Mar 25

中医学の観点から身体の働きとそれによる症状

9月10日

今回は、中医学の観点から身体の働きとそれによる症状を見てみましょう。

中国古代黄帝内経の書では人間の身体や心の状態を、自然界の…木(肝)
火(心)土(脾)金(肺)水(腎)という五臓(五行)の5タイプに分類しています。
あなたの状態が一番多くあてはまるのはどのタイプでしょうか?

肝(木)…働き:自律神経調節・血液貯蔵・血分布調整
…症状:生理量関係・イライラ・怒りやすい・目の疲れ、
乾き
心(火)…働き:精神活動・全身の循環
…症状:動悸・不安感・心配性・不眠・口内炎・歯肉炎
脾(土)…働き:消化吸収・水液代謝・老廃物排泄の補助
…症状:胃腸虚弱・消化不良・不正出血・むくみ・身体
が重だるい・眠りが浅い
肺(金)…働き:呼吸機能・血中の酸素を細胞に供給・毒素排出
…症状:風邪ひきやすい・咳・咽頭痛・アトピー性皮膚
炎・皮膚疾患
腎(水)…働き:生殖発育機能・水液代謝のコントロール・ホル
モンコントロール
…症状:冷え・生理量関係・妊娠能力の低下・むくみ・
脱毛・白髪・腰肩の痛み


どこの機能が弱っているかをチェックして、食事や生活習慣などの見直しに
役立ててみてはいかがでしょうか?
CALL